スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年03月02日

89式小銃カスタム タクティカル風?

みなさんこんばんは(^-^)/
まーた更新遅くなりました…。
まぁ忙しかったしね、しょうがないね。
というわけで久しぶりの更新です。

今回の内容はズバリ
以前ブログに書かせていただいた89式小銃についてです。
実はなんだかんだでカスタムしていましたので今回はそちらの紹介になります。



だいぶまとまった感じになりました。
セットアップ内容はこんな感じです。
T-1
PEQ-15A/DBAL-A2
MOEストック
M620

だいたいこんな感じです。あとはリアサイトやらオフセットアイアンやらなんやら(省略)です。

まずはライトモジュール及び周辺のパーツについて紹介したいと思います。
SureFire M620はELEMENT製のレプリカ
DBAL-A2はGP(G&P)製のレプリカです。
私の持っているDBAL-A2はIRモデルで本当はLEDのライトモジュールの付いたものを買おうとしていたのですが何を思ったか誤ってIRモデルを買ってしまいました(笑)

M620のスイッチはレイルにはめて使える物になっています。
本当はそれのデュアルスイッチのタイプが使いたかったです…。DBAL-A2とスイッチを一本にしたかったのです。

どうしても使いたかったのでSureFire SR09-D-ITテープスイッチデュアルプラグを買いました^ ^

そして付けてみたところ…


デデドン!
なんと太すぎて入りませんでしたf^_^;
まじかよぉ…ほんきで悲しいよぉ…。
このスイッチ結構なお値段するのでかなりショックでした。
下調べをちゃんとせずに買ってはいけない(戒め)


悔しかったのでリベンジでレプリカのELEMENT製のスイッチを買って試してみました。
レプリカにレプリカは余裕でしょ〜


人 は 過 ち を 繰 り 返 す
ダメでした(T . T)
いや〜つらい
こちらは国内で売っているところを見つける事が出来なかったので友人にebayで代理購入してもらいました。

結局デュアルスイッチという野望は見事成し遂げることはできませんでした。
うーん仕方ない。
とりあえず実物とレプリカをコンプリートです(苦笑)




続いてはT-1です。

G&P製のものだったと思います。
T-1サイトは最初見づらく感じていたのですがある時から途端に使いやすくなりました。
倍率はないのですが狙っているものが気持ち大きく見えているように感じるので非常に狙いやすいく感じました。

今回の紹介はここまでです。
相変わらず遅い更新&読み辛い文章で申し訳ないですm(_ _)m
次回はもっとはやく更新したいです(フラグ)



それではみなさん最後まで読んで頂きありがとうございました。
おやすみなさ〜い( ^_^)/~~~

  

Posted by さくら ろく  at 00:17Comments(0)89式小銃カスタム

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
さくら ろく
さくら ろく
さくら ろく と申します。
89Rと敷波が大好きです。敷波かわいい。
とりあえず色々な新しい事にチャレンジしていきます。それゆえにわかで至らない点も多いです。
ちまちま更新します。