元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年02月25日

Belly of the Beast

えーーーーあけましておめでとうございます…
ってだいぶ前ですね。
更新がめちゃめちゃ遅くなってしまいました。仕事とか仕事とか仕事とかでとっても忙しかったです…。
とは言いつつもちまちま軍拡をしたりしていたのでネタのストックがえらい事になってます。(全部処理しきれるとは言っていない)

ではではそろそろ本題へ
今回はMoH2010 AFO Neptune マザー装備考察の続きです。
3rd line gearを解明していこうと思います。



まずぱっと見で確認出来るものはオプスコアにms2000とカウンターウェイトが入るポーチを付けている、という事とおそらくヘッドライトと思われるもののバンド、PVS15にアイカップですかね。



!?
カウンターウェイトだと思っていましたがバッテリーボックスなのかな…?
PVS15ってバッテリーケースなかったような気がします…。謎ですね…。私が知らないだけなのかな?何か知っている方がいらっしゃればぜひ教えて頂きたいです!

それとこの角度だとゴーグルのようなものも見えますね。上に向けてあってNVGより後ろにあるところを見ると頻繁に使用するものではなさそうですね。降下の際に使用するものでしょうか。



シュラウドはnorotosのおにぎりっぽさそうですね。アームは角度的にnorotosTATMかな?
ちらっとストロボのようなものも肩に付いてますね…。
にしてもバッテリーボックスのようなものとその配線…謎です。


次回の更新は一体いつになるやら…。早く更新出来るよう出来る限り努力しようかと思います。いや本当に。
今回も見ていただきありがとうございました。それではみなさんおやすみなさーい!




  

Posted by さくら ろく  at 23:24Comments(0)Tier1operator AFO Neptune

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
さくら ろく
さくら ろく
さくら ろく と申します。
89Rと敷波が大好きです。敷波かわいい。
とりあえず色々な新しい事にチャレンジしていきます。それゆえにわかで至らない点も多いです。
ちまちま更新します。